新田辺駅周辺のラーメン巡り第2弾は来来亭 京田辺店です。
実は他にも行きたいところがあったのですが、たまたま休みだったみたいで仕方なく・・(;´・ω・)。
といっても来来亭も初挑戦。どんな感じだったのかレポートしていきたいと思います。
来来亭とは
「京都風醤油ラーメン」を標榜しており、醤油味のあっさりした鶏ガラスープに背脂を入れているのが特徴で、麺は細麺を使用している。
客の好みに合わせ、麺の硬さ、醤油の濃さ、背脂の量、一味唐辛子の有無、ネギの量、チャーシューの赤身・脂身を選べる。
また、梅干しを無料で提供している。
醤油味をベースとしたラーメンには鶏ガラを長時間煮込んだ「こってりラーメン」・「チャーシュー麺」・「ワンタン麺」・「葱ラーメン」があり、醤油味以外のラーメンには味噌ラーメンや、唐辛子を多用した激辛ラーメン「旨辛麺」、夏季限定の「冷麺」、2014年4月から追加された塩ラーメンがある。
スープはセントラルキッチン方式ではなく、各店舗で仕込んでいる。
Wikipedia
黄色の看板が目印のお店です(決してオシャレではない)。
スープを各店舗で仕込んでいるということなので、店舗により味に差がありそうですが、食べログの評価は大体が3.1くらいのようです。
食レポ
近鉄の新田辺駅から市役所の方へ向かいます。この大きな橋を進みます。
十字路のところで右に曲がります。
ド派手な外観(笑)。
店内の様子。テーブル席もあります。
メニュー。
テーブルの上にもメニューがあります。選べる種類がかなり多いですね。
ラーメンだけでも9種類あります。
1日30食限定です。
冷麺のセットも。
ギョウザも人気らしい。
梅干しが用意してあります。
麺の堅さ・ネギ・背油の量などが選べます。ちなみに情熱は抜けません(笑)。私は普通のラーメンにネギと背油多めで注文しました。
ラーメン到着。意外と来るのが速かったです。
ネギ多めで注文すると別料金になるところが多い中で通常料金で選べるのはイイですね。
チャーシューは細切れです。できれば普通に出して欲しかったところ。
麺は細麺。食べやすかったです。
スープは醤油ベース。背油があるのでほどよくコッテリしています。色は濃い目。
まとめ
京都ラーメンらしく醤油が効いていて美味しいです。スープは辛くて飲めませんが。
食べログの評価は3.1ですが個人的には3.4くらいでもイイ気がします。普通に美味しい。
特に梅干しとラーメンを交互に食べるのがオススメです。梅干しの酸味で口の中をリセットした後、ラーメンを食べると一口目の美味しさが毎回味わえます。
他の京都ラーメンほど醤油のキツさでガツンと殴る感じではないので、合わない人はあまりいなさそうです。
麺の量も他の店よりは多く感じました。足りない人はセットメニューで頼んでください。
今回分かったのはチェーン店も意外とバカにできないということ。普通にアリでした。
オススメ度:★★★★