以前からいつかは行ってみたいと思っていた京アニの聖地巡礼。今回たまたま宇治に行く機会があったのでついでに寄ってみました。
京アニ制作のアニメを観ていると必ずと言っていいほど京アニショップのCMが入るので、気になっている人も多いのではないでしょうか。
なんと今回はたまたまリニューアルしてから1週間も経っていないということでした。最新情報をお送りします(2017年6月現在)。
リニューアルした京アニショップと本社
京阪の木幡駅で降ります。宇治駅からだと3駅ほど。近いですよ。
駅に看板を出しています。
駅を降りたら左に向かいます。3分ほどで着きます。
この黄色の建物がそう。マンションみたいな建物です。以前に来た人のブログによれば、大型のポスターが飾ってあることも多いらしいです。
正面から見た感じ。
右側の入り口がスタジオ。
左側が京アニショップです。リニューアルしたので正式には京アニ&Doショップです。
ファン感謝イベントのポスター。
映画化のポスター。Freeと中二病でも恋がしたいです。
テラス席。これは何のためにあるのでしょうか(;´∀`)。
以前は店内の撮影はダメだったらしいのですが、リニューアルしてから一部がOKになっています。ブログで紹介しやすいです。
Freeの原画。
響けユーフォニアムの原画。
大きなタペストリー。
映画のポスターです。
商品について
ここからは店内の商品展開について書いていきます。
全体の6割方がFree関連でした(;´∀`)。これは困った・・。
ユーフォニアムは映画化が決まっているのでまだそれなりにグッズがありましたが、メイドラゴンやファントムワールドは数える程しかありませんでした。
昔の作品であるハルヒ・らき☆すたに関してはバッジが少しあるくらいです。
また商品全体の量も少なめです。ショップ自体はそれなりの面積がありますが、陳列されているのは壁に沿った部分だけです。中央にはテーブルとイスがあるくらいです。
テーブルの上にはノートが置いてあって、来た人が好きにコメントを書き込めるようになっています。これを見るのは結構楽しい。写真は取れなかったですが、皆さんイラストが上手いです。
記念のバッジだけ買って帰りました。日常です。
以前の京アニショップについて
ここで以前の京アニショップのあった場所についても触れておきます。
木幡駅を出て今度は右へ行きます。すると1分くらいでこんな感じのビルが。
2階が京アニショップ。3階がスタジオになっています。
今はがらんどうでした。今後どうなっていくかは、まだ決まっていないらしいです。
サンキューカード。8年もこの場所でやっていたんですね。
3階フロアはスタッフオンリーになります。
まとめ
そもそも京アニにはネット販売があるのでグッズを求めに行く必要性はあまりありません。
行くならやはり聖地巡礼という意味が強いでしょう。
ショップの店員さんも感じが良く、暇であればお話しできると思います。
一番驚いたのは外国の方が来ていたこと。さすがアニメ業界のトップを走る京アニだと感じさせられました。
平等院を見るついでに京アニショップというのもアリだと思いますよ。