平等院の表参道を歩いていると抹茶ラーメンという大きなのぼりを見つけました。
特にラーメンを食べる予定はなかったのですが、食レポをブログに上げている身としては「これは食べないと」という使命感に駆られたため行ってきました。
ラーメン田中九商店とは
元々はラーメン四天王というお店です。名前が変わってラーメン田中九商店となりました。
特に名前が変わったことによる大きなメニューの変更はないようです。
平等院店は2015年にOPEN。抹茶ラーメンや抹茶ギョウザはここだけのオリジナルメニューっぽいですね。
調べても企業のHPが見当たらなかったため、詳しい情報はよく分かりません。
ちなみに食べログの評価は3.04。レビューも2件しかなかったため何だかなぁという感じです。
食レポ
平等院表参道通りを歩いていくと平等院までの中間あたりにあります。
抹茶ラーメンののぼりが。これは目を引きますね。
店の外観。右側がラーメン屋で左側にはソフトクリーム屋が入っています。
醤油ラーメン。
塩ラーメン。
夏場は冷し麺があるみたい。1000円超えは高いような・・。
石ちゃんが訪れていたようです。個人的にこの人の感想はどこかウソっぽいと感じてしまいます(;´∀`)。
店内の様子。中は至って普通のラーメン屋です。もうちょっと内装にも凝って欲しかったかな。
デザートに抹茶フロートもあるみたいです。もちろんこれも抹茶推しです(徹底的だな)。
メニューです。100円足すと麺を抹茶仕様にできます。豚骨ラーメン+抹茶麺で注文しました。
ラーメン到着。
チャーシューの厚さは1㎜程。これは普通に美味しかったです。
ネギ。
スープは一般的に言われている豚骨スープとは異なります。スーパーあっさりタイプ。クリーミーさは全くありません。
抹茶麺です。特に抹茶の味がするというわけでもなく、至って普通です。見た目だけでした。
まとめ
豚骨と塩ラーメンを混ぜたような印象を受けました。これが上手くいけば良かったのですが、どっちつかずな感じ。
今はあるかどうか分かりませんが、家庭で作れるラーメンバイキングの豚骨味によく似ています。要はスーパーで買える味ってことです。
スープだけで飲むとそれなりの味がしますが、麺と絡むことでパンチ不足な部分が出てきます。
この味で一人前880円はさすがに高いかと。抹茶ラーメンという話題先行、観光客向けの店でしかありません。
決して不味くはないのですが、オススメはできないです。
オススメ度:★★★