最近V系ファンの中で知名度(人気ではない)が急上昇中のグリーヴァ。
今回はそんなグリーヴァについて書いていこうと思います。
グリーヴァについて

テーマは「古き良き時代の継承者」。90年代のV系を彷彿とさせるコテコテの衣装やメロディーが目を引きます。
というかほぼ「GAUZE」の頃のディルアングレイという言葉がピッタリ。
実際にメンバーの発言を見てもディルに影響を受けていることが分かります。ボーカルの名前も狂鬼だし(笑)。歌詞はさらに陰湿で暴力的になっています。
パクリかオマージュかは難しいところですが、楽曲のクオリティーは高く、個人的にはバージョンアップという感じで捉えています。
パクリだったとしてもここまでくると潔よさすぎて清々しいですね。ガゼットやサディの比じゃありません。
その意味で90年代のV系や初期のディルが好きだった人にはハマるバンドではないかと。逆に昔を知らない人にとっては新鮮に映るでしょう。
しかしながらオリジナリティーが皆無ということで、嫌いな人はとことん嫌いだと思います。
あと、CDを出すペースがかなり早いです。アルバム・ミニアルバムが年1回は出ている感じです。
グリーヴァのオススメ曲
甘イ右脳、赭イ左脳。
「脈」そのもの。「逆上サイコナンバー」という入りが好きです。セロトニンのことをセトロニンと間違えています(笑)。
Wish
完全に「-I’ll-」。個人的にはこっちの方が好きです。カラオケに入っていないのが残念。
true grief
「ゆらめき」。それ以上でもそれ以下でもありません。
蜥-tokage-
サビが「Cage」そのもの。
絶望ノ朝
3枚同時リリースの一つ。イイ曲なのですが、2分ちょっとしかありません。
Fake
3枚同時リリースの一つ。歌詞がかなり歪んでいます。
妄想主義者ノ背徳
ミニアルバム「妄想主義者ノ背徳。」のリード曲。
グリーヴァのオススメアルバム
鬼ト影
1stアルバム。シングルを出さずにアルバム一本で勝負をかけてきたところは評価できます。このアルバムのすごいところは全曲どこかで聞いたようなメロディー。懐かしさに浸れること間違いなしです。オススメ曲は「true grief」「蜥-tokage-」「拝啓、愛しのアイドル様へ」「侵喰-shinsyoku-」
以上グリーヴァに関してでした。